私の趣味や大好きなものを詰め込んだカオスなお茶会を開きました。 
イタリアンとお茶お茶お茶…

お客様は2名様。
じっくりとお客様と向き合う時間が持てました。

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14474571.jpg



先ずはウェルカムティー
お煎茶でお迎えし、お茶のエキスをじっくり愉しむ 淹茶 (えんちゃ)を。
ここでは三煎。
温度や抽出時間を変えながら、香りと味の変化も感じていただきました。

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14225511.jpg



お食事は私の1番得意分野のイタリアンをカフェスタイルで2皿🥂

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14230943.jpg

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14490838.jpg


⭐︎野菜畑のプレート🥒🥬🫜🥦🍅🫒
イタリアンコールスローサラダ、ズッキーニのアンチョビ炒め、ブロッコリー新玉ねぎのソースで、フルーツトマト、小豆島のオリーブ

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14205896.jpg


⭐︎タコラグーソースのリングイーネ🐙
フレッシュオレガノ🌿で香り付け

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14212079.jpg


次はお抹茶タイムだよ♡
少人数だからこそできる「お遊び」を取り入れてみました。
茶箱 です♪

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14214040.jpg



表千家では茶箱のお点前は特になく、自由に遊んで良いのです。
フィレンツェで購入したお箱とトレイに小さな小さなお茶碗などを仕組んで、「おままごと」のように童心に帰って楽しみました。
きゅんと♡します♪


好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14454006.jpg



手作りの和菓子『紫陽花』は70点の出来栄え…次回は100点に近づけるように頑張るぞ!

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14234541.jpg

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14234517.jpg


好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14472978.jpg



最後はマイブームの中国茶でまったりと。
中国紅茶をお淹れしました。
一煎目は香りがふわぁ〜と広がって優雅な気持ちになります。
香りの芳しさが中国茶の魅力です♡
4〜5煎楽しめるので、お菓子と共に中国茶の魅力を存分に楽しんでいただきました。

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14240231.jpg

好きなものを詰め込んだ会_e0078071_14240261.jpg



煎茶、そして中国茶まで広げてしまうと、ある方には「お茶がお好きなんですね〜」と言われますが、そういうわけではなく。
サロンでお客様と一緒に楽しむツールとして色々取り入れている感じです。
自由と創造力を大切に、それでも基本は忘れず本物に近づけるように精進していこう。
みんなが幸せになれますように♡


# by kayoprimo | 2025-05-27 14:50 | Salon de K

和菓子作りと中国茶

学びの日
お煎茶の先生から、簡単な和菓子『紫陽花』を教えていただきました。


和菓子作りと中国茶_e0078071_16223540.jpg



タイのハーブ 「バタフライピー」 で色を出しました。
可愛いよね😍

和菓子作りと中国茶_e0078071_16241870.jpg

和菓子作りと中国茶_e0078071_16241989.jpg


サロンのお客様にお出ししたいな。
と思っていいたら、42年来の親友が遊びに来てくれました。


お抹茶とマイブームの 中国茶でおもてなし❤︎
抹茶の写真は撮り忘れたけれど、先日習った和菓子「紫陽花」をお供にお出ししました。


和菓子作りと中国茶_e0078071_16251717.jpg



中国茶は台湾の鉄観音茶を出すことにしました。
茶葉の形状がコロコロ丸々と捩れているので、茶壺「チャフー」(急須形の茶器)で淹れるのが良いみたい。


和菓子作りと中国茶_e0078071_16254184.jpg



そして中国茶で出てきそうな菓子類いろいろ。
お店みたいでしょ♪

和菓子作りと中国茶_e0078071_16255795.jpg



私の進化は続く
次回は蓋碗「ガイワン」(蓋付きの茶碗)で淹れるね〜





# by kayoprimo | 2025-05-24 16:21 | 私時間
昨日はおもてなしサロン【Salon de K】月例のワイン会でした。
私を含め4名の会。
少人数でしたので、今月のお料理は一皿づつ丁寧にお出しすることにしました。


プチリストランテスタイルでおもてなし_e0078071_16062484.jpg



料理教室をしていた頃からサロンに移行しても常にワンオペでやってます。
大人数の時は大皿料理にすることも多々ありますが、少人数だからこそできるリストランテスタイルです。
お出しするお料理はあくまでも 「おうちイタリアン」 ですが、一皿一皿丁寧に♡
5皿お出ししました。


⭐︎ツナと新玉のサラダ
 柚子胡椒が隠し味、パンが進みます。


プチリストランテスタイルでおもてなし_e0078071_16064577.jpg



⭐︎サーモンタルタル
 ディルとサーモンは最高の組み合わせ
 ディルをたっぷりきかせました。


プチリストランテスタイルでおもてなし_e0078071_16065817.jpg



⭐︎スズキのアクアパッツァ
 ディルとフレッシュオレガノで蒸し焼きに。
 簡単だけど映える料理です。

プチリストランテスタイルでおもてなし_e0078071_16071968.jpg


⭐︎ゴルゴンゾーラのパスタ
 トカイワインに合わせたくて作りました。
 ナッツとドライフルーツ入りです。


プチリストランテスタイルでおもてなし_e0078071_16080360.jpg



⭐︎マチェドニア
 イタリアのフルーツカクテル
 4種のフルーツで贅沢に🍎🍍🥝🍊

プチリストランテスタイルでおもてなし_e0078071_16082376.jpg



ワインは Vino Hayashi からお取り寄せした白をご用意しました。
ヴェルデッキオ・クラシコは野菜や魚との相性抜群です。
今月は魚中心のメニュー。
そして友人から届けられたフレッシュハーブもふんだんに使いました。


そしてトカイワインもお出ししたくて…
熟成度の高い貴腐ワインにはフォアグラやブルーチーズを合わせるよね。
というわけでゴルゴンゾーラたっぷりのこってりパスタを美味しくいただきました。


食後は私の趣味に付き合っていただき、マイブームの中国茶を🫖
(写真をすっかり撮り忘れました😅)


どんどん自由になっていく私の サロンワイン会 です。
進化しながらもイタリア魂は忘れずに楽しんでいけたら最高だよね〜

# by kayoprimo | 2025-05-24 16:05 | Salon de K

神様にお茶を献上

今年は絶好のお天気に恵まれました。
先日、鶴岡八幡宮の献茶式に参列させていただきました。
心が洗われるような厳かな時間でした。

神様にお茶を献上_e0078071_08070567.jpg

神様にお茶を献上_e0078071_08070661.jpg

神様にお茶を献上_e0078071_08070757.jpg


御家元が御献茶をされました。
5列目ともなると小柄な私には御家元の手元は見えるはずもなく、それでもお顔だけでも拝見でき、その空気をしっかりと感じることはできました。

神様にお茶を献上_e0078071_08092119.jpg

神様にお茶を献上_e0078071_08092002.jpg

御家元とご一緒に私も御献茶した気持ちになり、大変光栄な時間でした。
お式の後はお茶会へ三席まわりました。

神様にお茶を献上_e0078071_08103579.jpg

神様にお茶を献上_e0078071_08103690.jpg

神様に献上したお茶をいただく「拝服席」は自由な雰囲気でしたので、お写真が撮れました。

神様にお茶を献上_e0078071_08144485.jpg

神様にお茶を献上_e0078071_08144424.jpg

神様にお茶を献上_e0078071_08144427.jpg


帰り際に立ち寄った更科蕎麦屋さん
「生シラスおろし蕎麦」が美味しくて、佳き日となりました。

神様にお茶を献上_e0078071_08153363.jpg

この日の装いは
地模様が美しいお抹茶カラーの色無地に合わせたのは、控えめな花唐草紋様の袋帯。
帯締は帯色に馴染ませので、帯揚にはアクセントを入れました。


神様にお茶を献上_e0078071_19401972.jpg


「紋付色無地のお着物に袋帯」といえば、茶道人の制服のようなもの。
今日のお茶会も色無地に袋帯の人がいっぱい!
安心感のあるスタイルだけど、その中に自分らしさ出るものですね。





# by kayoprimo | 2025-05-20 19:30 | 茶道lover

18歳に戻る

GW2日目、日帰りで桐生へ
桐生は中高を過ごした懐かしい場所です。

18歳に戻る_e0078071_21583314.jpg


毎年4月4週目の日曜日に開催される 『彦部屋敷茶会』 に今年も参加させていただきました。
国指定重要文化財の 彦部家住宅 
桐生の人たちは『彦部屋敷』と呼んでいます。

18歳に戻る_e0078071_22020165.jpg

18歳に戻る_e0078071_22025978.jpg

18歳に戻る_e0078071_22030042.jpg

緑に囲まれた彦部屋敷でのお茶会は都会に住む私の心を癒してくれました。

18歳に戻る_e0078071_22012226.jpg

18歳に戻る_e0078071_22012326.jpg

18歳に戻る_e0078071_22012428.jpg


そして高校時代からの親友たちとの時間も私を元気いっぱいにしてくれます。
全員60歳。もう40年以上のお付き合い。
大人の鎧を脱ぎ捨てることのできる大切な友人たちです。

18歳に戻る_e0078071_22033422.jpg


彦部屋敷の裏にある林はとても静かで竹ヶ岡八幡宮が祀られています。
妖精が出てきそうなパワースポットでしばし身を清めてきました。

18歳に戻る_e0078071_22074946.jpg

18歳に戻る_e0078071_22075002.jpg

18歳に戻る_e0078071_22075182.jpg

18歳に戻る_e0078071_22075191.jpg

今年のGWはほとんど予定なし。
ずっと体調不安定でしたので、体を整えながら、のんびりと家のお掃除や片付け(なんとなく断捨離的な)に時間を当てたいと思っています。

# by kayoprimo | 2025-04-30 22:10 | 私時間

イタリア向けサービス【Benvenuti a casa mia!】主宰☆お抹茶愛好家☆イタリア料理研究家☆20年続けた料理教室にピリオドを打ち、大好きなイタリアに向け日本文化を紹介しています。2022年4月~おもてなしサロン【Salon de K】をスタートしました。


by kayoprimo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30