豚肉のロースト&パンナコッタ
2009年 05月 19日
今月のイタリア家庭料理レッスンは無事終了しています。
最終レッスンの時にようやくキレイに写真が撮れたので、ご紹介します。
既にブログでご紹介済みのプリモピアット「フレッシュトマトのパン粥」はトスカーナ地方の伝統的な田舎料理ですが、それに相反してセコンドピアットとドルチェはややフレンチテイストが漂うお料理をご提案しました。
豚肉のロースト 赤ワインソース添え

シンプルな豚ヒレのローストです。
ソースは赤ワインと同量のバルサミコ酢を使用した何とも贅沢なソースとなっております。
季節問わずに作れる一品ですが、付け合せの野菜で季節感を出すことをお勧めします。
夏であればズッキーニ、秋はカボチャやナス、冬はブロッコリーなど等・・・
イタリア料理は季節感が大切な要素です。
グレープフルーツ風味のパンナコッタ

1月に料理研究家の上野万梨子先生のプロ向けの料理勉強会で教えて頂いたデザートをヒントに考えてみました。
フランス在住の料理研究家の万梨子先生のレシピを基に、イタリアンドルチェにしてみたので、かなりフレンチテイストの強いスイーツになりました。
キャラメルソースとパンナコッタの生地の柔らかさのバランスが試作段階で一番こだわったところでしたが、最終的には抜群のバランスになりました。
生徒さんの評判はかなり良かったです。
最終レッスンの時にようやくキレイに写真が撮れたので、ご紹介します。
既にブログでご紹介済みのプリモピアット「フレッシュトマトのパン粥」はトスカーナ地方の伝統的な田舎料理ですが、それに相反してセコンドピアットとドルチェはややフレンチテイストが漂うお料理をご提案しました。
豚肉のロースト 赤ワインソース添え

シンプルな豚ヒレのローストです。
ソースは赤ワインと同量のバルサミコ酢を使用した何とも贅沢なソースとなっております。
季節問わずに作れる一品ですが、付け合せの野菜で季節感を出すことをお勧めします。
夏であればズッキーニ、秋はカボチャやナス、冬はブロッコリーなど等・・・
イタリア料理は季節感が大切な要素です。
グレープフルーツ風味のパンナコッタ

1月に料理研究家の上野万梨子先生のプロ向けの料理勉強会で教えて頂いたデザートをヒントに考えてみました。
フランス在住の料理研究家の万梨子先生のレシピを基に、イタリアンドルチェにしてみたので、かなりフレンチテイストの強いスイーツになりました。
キャラメルソースとパンナコッタの生地の柔らかさのバランスが試作段階で一番こだわったところでしたが、最終的には抜群のバランスになりました。
生徒さんの評判はかなり良かったです。
by kayoprimo
| 2009-05-19 22:31
| イタリア料理