’64バローロ
2006年 01月 28日
昨夜は大人のためのワイン会に出かけてきました。
お世話になっているイタリアワインのインポーターさんのお声かけで、西麻布のヴィーノ・デッラ・パーチェにて密かに行われました。
トリノオリンピックに先駆けてピエモンテのワインをテーマに、イタリアワイン業界では超有名人のソムリエ内藤さんのセレクトワインと美味しいピエモンテのお料理を頂きました。
定員8名のレアなワイン会では、ワイン業界の方やワイン愛好家の方が参加して、超レアなワインを楽しんだのです。

一番感動したワインはBaroloバローロ1964。
42年前のブドウから造り上げられたワインとは思えないほど、豊かな味わいと香り。
ラベルはボロボロだけど、中身はまったく年代を感じさせない円やかな若々しさがありました。
ちなみにバローロはイタリアワインの王様と言われる、力強いキャラクターのピエモンテ州のワインです。
ヴィンティージワインは高価なのでなかなか飲む機会はありませんが、時々ワインの試飲会で素晴らしいヴィンテージワインに出会うと、こんな素晴らしい歳の重ね方をしたいな~と自分の人生と重ね合わせてしまうのです。

19:00からワイン会が始まり、終わったのは24:00過ぎ。
5時間に8人で9種類のピエモンテワインを堪能しました。
お腹も心も一杯になった夜でした。。。☆
ここをクリック⇒人気blogランキングへ
食品・料理のブログランキングに登録しています。
1日1回クリックをして、シニョーラKAYOを応援してください。
よろしくお願いします。
ブログランキングへ戻る
お世話になっているイタリアワインのインポーターさんのお声かけで、西麻布のヴィーノ・デッラ・パーチェにて密かに行われました。
トリノオリンピックに先駆けてピエモンテのワインをテーマに、イタリアワイン業界では超有名人のソムリエ内藤さんのセレクトワインと美味しいピエモンテのお料理を頂きました。
定員8名のレアなワイン会では、ワイン業界の方やワイン愛好家の方が参加して、超レアなワインを楽しんだのです。

一番感動したワインはBaroloバローロ1964。
42年前のブドウから造り上げられたワインとは思えないほど、豊かな味わいと香り。
ラベルはボロボロだけど、中身はまったく年代を感じさせない円やかな若々しさがありました。
ちなみにバローロはイタリアワインの王様と言われる、力強いキャラクターのピエモンテ州のワインです。
ヴィンティージワインは高価なのでなかなか飲む機会はありませんが、時々ワインの試飲会で素晴らしいヴィンテージワインに出会うと、こんな素晴らしい歳の重ね方をしたいな~と自分の人生と重ね合わせてしまうのです。

19:00からワイン会が始まり、終わったのは24:00過ぎ。
5時間に8人で9種類のピエモンテワインを堪能しました。
お腹も心も一杯になった夜でした。。。☆
ここをクリック⇒人気blogランキングへ
食品・料理のブログランキングに登録しています。
1日1回クリックをして、シニョーラKAYOを応援してください。
よろしくお願いします。
ブログランキングへ戻る

by kayoprimo
| 2006-01-28 17:11
| ワイン