お菓子教室へ
2007年 03月 28日
お菓子教室の体験レッスンに行ってきました。
3年ぶりにお菓子を習いに出かけました。
今日はタルト・ド・クレーム・ピスターシュ・オ・フレーズを教えて頂きました。

ピスタチオクリームのタルトに季節の苺をたっぷり乗せたお菓子です。
飾り用の苺には、苺とラズベリーで作ったのゼリーをコーティングして、ひと手間かけました。
イタリア菓子には絶対に有りえない、繊細なテクニックがフランス菓子作りの楽しさですね!
せっかく教えて頂いたので、近いうちに復習を・・・と思っていますが、実は4月は殺人的な忙しさになることが予想されているので、当分は無理かもしれません。。。
5月に1ヶ月間イタリアで滞在しますが、イタリア滞在前の1ヶ月間はとても忙しくなるのが常ですから、仕方ないです。
でも苺の季節が終わらないうちに復習の時間が持てるといいな~、と思っています。
《今日の桜》
お菓子教室に行く途中の桜のトンネルです。
3分咲きでした。
青空とのコントランスがキレイでした。

クリックしてシニョーラKAYOを応援してくれると嬉しいです。
ここをクリック⇒人気blogランキングへ
3年ぶりにお菓子を習いに出かけました。
今日はタルト・ド・クレーム・ピスターシュ・オ・フレーズを教えて頂きました。

ピスタチオクリームのタルトに季節の苺をたっぷり乗せたお菓子です。
飾り用の苺には、苺とラズベリーで作ったのゼリーをコーティングして、ひと手間かけました。
イタリア菓子には絶対に有りえない、繊細なテクニックがフランス菓子作りの楽しさですね!
せっかく教えて頂いたので、近いうちに復習を・・・と思っていますが、実は4月は殺人的な忙しさになることが予想されているので、当分は無理かもしれません。。。
5月に1ヶ月間イタリアで滞在しますが、イタリア滞在前の1ヶ月間はとても忙しくなるのが常ですから、仕方ないです。
でも苺の季節が終わらないうちに復習の時間が持てるといいな~、と思っています。
《今日の桜》
お菓子教室に行く途中の桜のトンネルです。
3分咲きでした。
青空とのコントランスがキレイでした。

クリックしてシニョーラKAYOを応援してくれると嬉しいです。
ここをクリック⇒人気blogランキングへ

by kayoprimo
| 2007-03-28 19:07