やっぱり次の日が美味しいです
2007年 04月 30日
昨日焼いたダクワーズ、やっぱり次の日がより美味しいです。

ダクワーズはフランスのアキテーヌ地方のお菓子です。
地元では大きな円形の生地にクリームをはさんだケーキ風のお菓子だそうです。
小判型のダクワーズは九州の「フランス菓子16区」の三嶋シェフが日本人向けに考案したもので、最近ではフランスでも小判型のものが作られるようになったそうです。
今回のレッスンでは小判型の型で抜いて形を作る方法と、絞り出しで作る方法の2種類を教えて頂きました。
絞り出しのテクニックはとても難しくて・・・怠慢な私はほとんどを型抜きの方法で作りました。
写真真ん中が絞り出しのダクワーズ、両脇が型抜きしたもの。
それぞれ食感が違って、それぞれの良さがあります。
3日後にイタリア出発、なのに全然準備をしていません。
今夜こそはスーツケースを出したいと思っています。
クリックしてシニョーラKAYOを応援してくれると嬉しいです。
ここをクリック⇒人気blogランキングへ

ダクワーズはフランスのアキテーヌ地方のお菓子です。
地元では大きな円形の生地にクリームをはさんだケーキ風のお菓子だそうです。
小判型のダクワーズは九州の「フランス菓子16区」の三嶋シェフが日本人向けに考案したもので、最近ではフランスでも小判型のものが作られるようになったそうです。
今回のレッスンでは小判型の型で抜いて形を作る方法と、絞り出しで作る方法の2種類を教えて頂きました。
絞り出しのテクニックはとても難しくて・・・怠慢な私はほとんどを型抜きの方法で作りました。
写真真ん中が絞り出しのダクワーズ、両脇が型抜きしたもの。
それぞれ食感が違って、それぞれの良さがあります。
3日後にイタリア出発、なのに全然準備をしていません。
今夜こそはスーツケースを出したいと思っています。
クリックしてシニョーラKAYOを応援してくれると嬉しいです。
ここをクリック⇒人気blogランキングへ

by kayoprimo
| 2007-04-30 21:13