-
[ 2012-02 -18 17:48 ]
2012年 02月 18日 ( 1 )
1
今月のイタリア家庭料理クラスでは、モリーゼ州の赤ワインをサービスしています。
モリーゼのワインなんて珍しいでしょ?
モリーゼ州はアドリア海側にある小さめの州で、ブーツ形のイタリアの足首とふくらはぎの間くらいに位置している州です。
日本ではあまり馴染みのある場所ではないかもしれませんね。
生徒さんの中でも「モリーゼ州なんて、初めて聞きました!」とおっしゃる方が続出でした。
L'Orchestra Rosso 2009 (Vino da Tavola)

モンテプルチャーノ80%、アリアニコ20%
森のベリーを思わせる香りで、とてもバランスの良いワインです。
酸味、タンニン共に強過ぎず、すーっと口の奥に入っていく感じ。。。
口当たりがよくて、飲みやすいミディアムボディ。
名前もステキじゃないですか?
オーケストラ・ロッソです。
何故この名前になったかは不明ですが、なんか夢のあるワイン名ですよね?
コストパフォーマンスいいと思います!
1,400円です。
モリーゼのワインなんて珍しいでしょ?
モリーゼ州はアドリア海側にある小さめの州で、ブーツ形のイタリアの足首とふくらはぎの間くらいに位置している州です。
日本ではあまり馴染みのある場所ではないかもしれませんね。
生徒さんの中でも「モリーゼ州なんて、初めて聞きました!」とおっしゃる方が続出でした。
L'Orchestra Rosso 2009 (Vino da Tavola)

モンテプルチャーノ80%、アリアニコ20%
森のベリーを思わせる香りで、とてもバランスの良いワインです。
酸味、タンニン共に強過ぎず、すーっと口の奥に入っていく感じ。。。
口当たりがよくて、飲みやすいミディアムボディ。
名前もステキじゃないですか?
オーケストラ・ロッソです。
何故この名前になったかは不明ですが、なんか夢のあるワイン名ですよね?
コストパフォーマンスいいと思います!
1,400円です。
▲
by kayoprimo
| 2012-02-18 17:48
| ワイン
1